
簡単な設定ですぐに使えるファイルサーバ!!
DHCPサーバやプリントサーバとしても活用できます
|
|


|
顧客リストや営業報告書、あるいはCADやCGで使用するパーツなど、業務を進めていく上では複数のスタッフで利用するデータが存在します。
皆さんのオフィスでは、こういったデータをどのようにして共有されているでしょうか?。
最も手軽な方法としては、それぞれのPCに保存されたファイルをネットワーク経由で共有する手が考えられます。しかしこの方法はコストがあまり掛からない反面、使い勝手や信頼性の面で問題が残ります。
PCの電源を落とされたらファイルにアクセスできなくなりますし、もともとクライアント用に開発されたPCをサーバ代わりに使うのも不安です。
専用のファイルサーバを立ち上げるという手もありますが、サーバ構築にはそれなりの技術やスキルが必要。専任のシステム管理者がいないSOHOや部門レベルで導入するには、やや敷居が高い面があります。
そこでオススメしたいのがNetwork Attached Storage(NAS)「LAS-TN80/H」です。NASとは既存のLAN環境につなぐだけで即座に利用できるストレージのこと。
汎用サーバのようにOS・サーバソフトウェアをインストールしたり、難解な設定作業を行ったりすることなく、手軽にファイルサーバが導入できるのです。
「LAS-TN80/H」にはWebブラウザベースの設定ツールが内蔵されていますので、特別な専門知識のないユーザーでも手軽に利用可能です。
本体はB5ファイルサイズとコンパクトに仕上がっていますので、狭いオフィスでも邪魔になりません。
またファイルサーバとしてだけでなく、Webサーバ、DHCPサーバ、プリントサーバとしても活用できます。日常業務で利用するデータの共有はもちろん、Webサーバを素早く立ち上げたい、大量の帳票印刷や画像出力をなんとか効率化したいといったニーズにもお応えし、オフィスのデータ活用を強力にバックアップ致します。 |
次へ=>
※記載の商品名、会社名は各社 の商標または登録商標です。改良のため仕様等予告無く変更する場合があります。
| TOP Page | Close-UP HOME |
|