|    
 | 
| 
| ブロードバンド時代に突入し、すでに音楽や映像などのコンテンツをダウンロードして楽しんでいる方も多いと思います。そんな中、ダウンロードしたコンテンツを他のパソコンで再生できなかった、そんな体験のある方もいるのでは? 実はこれは著作権保護によるもの。無制限の複製を認めると違法コピーが蔓延して、コンテンツ配信が成り立たなくなってしまいます。
 
 でもパソコンを複数所有している方にとって、ダウンロードしたパソコン以外でコンテンツを再生できないのはとても不便ですね。このような問題を解決するために、「メディアID」と呼ばれる規格がつくられました。
 
 このメディアIDをキーとして著作権保護を施したコンテンツなら、同じMOメディアに保存されている限り、どのパソコンに持っていっても再生可能となるわけです。(ただし、メディアID対応MOメディアと、メディアID対応機能を持ったMOドライブが必要です。)
 
 
 | ロジテックでは、ブロードバンド時代に先駆けて、メディアID対応機能を搭載したMOドライブを発売しております。著作権を尊重しつつ、デジタル・コンテンツをより便利に、より楽しく使用したい方にぜひお勧めします。 
  メディアIDロゴマーク
 
  このロゴマークはMO製品がメディアIDに対応している
 ■製品情報を見る»Go!
 
 |  
 
   
 | 
| ■従来・・・購入したコンテンツは他のPCでは再生できない! 
 | 
|  従来のコンテンツ再生
 
 
購入したコンテンツはパソコンの内蔵ハードディスクへ保存され、ここでの再生は可能です。
ハードディスクからMOへコピーしても、購入に使用したパソコンであれば再生可能です。
他のパソコンへ接続されたMOドライブでの再生は不可能です。
 | 
| ■今後・・・他のPCでもMOから再生が可能(但し、二次コピーは不可) 
 | 
|  今後のコンテンツ再生
 
 
購入したコンテンツはパソコンの内蔵ハードディスクへ保存され、ここでの再生は可能です。
ハードディスクから「メディアID対応MOドライブ」を使用して、「メディアID対応MOメディア」へコンテンツをコピーします。(メディアID機能を使用するにはWindows Media Playerのエクスポート機能を使用します。)
他のパソコンへ接続された「メディアID対応MOドライブ」での再生が可能となります。
但し、他のPCの内蔵HDなど二次コピーしての再生は不可能です。
 | 
| ■メディアID対応コンテンツ 
 | 
| moclip.comでデジタルコンテンツをダウンロードしてみよう!
 
 >>> moclip.com <<<
 
 
 ※moclip.com は富士通株式会社とNTTコミュニケーションズ株式会社の共同運営によるサイトです。
 
 
 
 | 
| ■メディアID用ドライバについて 
 | 
| おしらせ:
 メディアID機能を使用するためのドライバがアップデートされました。ドライバはこちらからダウンロードしてください。
 >>> ドライバダウンロード »Go! <<<
 
 
 ※メディアID
 メディアID対応のMOメディアに記録された固有の番号です。この番号はMOメディア生産時に書き込まれ、どのような手段によっても消去/変更することはできません。
 
 
 
 |