Logitecロゴ
戻る

   総合カタログVol.100達成記念ページ  

総合カタログ転換期の段



 ■平成8年1月頃
  この頃の一般ニュース
   ○英国で狂牛病騒動
   ○日本国内ではO-157騒動
   ○ヒット曲で言えば「Don't wanna cry」。ドラマで言えば「ロングバケーション」

  この頃のPC関連ニュース
   ○インターネットが普及し始める。
   ○マイクロソフト株式会社、Windows NT 4.0を発売。



松: さて、それじゃ今度は総合カタログVol.2の話ですね。

兄: そうじゃねぇ。こんな調子で1冊ずつ紹介して行ったら、ページがいくらあっても追いつかないから、ちょっとはしょらせてもらう。次の話は5年ほど経過した平成8年だ。Vol番号なら、Vol.25のあたりの話をしよう。

松: えらく中途半端ですね。いっそのこと一気にVol.100の話にしたほうが、おいらたちも面倒がなくていいんじゃないですか?

兄: まぁ、そう急くな。ものには順番てぇもんがあるんだ。実はこのVol.25あたりで2つ大きな出来事があったんだ。

松: そいつぁ大事だ。てぇへんだ、てぇへんだ。

兄: まだ何にも言ってねぇだろ。
1つはロジテック総合カタログが月間化されたこと。

Vol.24カタログの表紙:1995 11とかかれた部分に赤丸

松: へぇ、ここでようやっと月1度発行されるんですね。

兄: それまでも大体月に1度出てはいたんだが、ここで表紙に何年何月号と表示されて、明確に月1度発行されることになったんだ。
そして、もう1つは・・・。

松: もう1つは・・・。(ワクワク。)

兄: 今、皆さんに見ていただいているインターネット上のホームページができたことだ。

松: (ガクッ)でも、それって総合カタログとは関係ないんじゃないですか!?

兄: そんなことはないさ。それまでロジテックの製品情報が欲しい人は、雑誌広告を見たり、販売店に行ってカタログを入手しなければならなかったんだが、これ以降はインターネットに接続するだけで情報を入手することができるようになったんだ。いわばホームページはリアルタイム版の総合カタログだということだな。

松: なんかこじつけのようだなぁ。

兄: でも、見てみろよ。このVol.28には、ロジテックホームページ開設のニュースが掲載されているぜ。今でこそ当たり前のように使われているホームページがここではじめて登場したと思うと、なかなか感動ものじゃないか。

Vol.28カタログ Vol.28カタログより:ホームページ開設のニュース

松: そういえばそうですねぇ。アニキ、こうして見ると、このあたりから総合カタログも今の形によく似てきましたねぇ。

兄: そうだな。製品も幅が広がったし、表紙も今の形に大分近づいて来たからな。
内容を見てみると、ハードディスクはやっとGB(ギガバイト)単位になってきたし、現在主流の640MB MOがはじめて登場してきたのもこの頃だ。

松: CD-R/RWはまだ4倍速止まりですか・・・。

兄: そりゃ、そうさ。パソコンのCPUクロックが100MHzとか、133MHzだから、この頃は4倍速でもバッファアンダーランエラーが良く出たもんだ。




戻る 次へ


| TOP Page |

Copyright © Logitec Corp. All rights reserved.