受信を常に待機「緊急地震速報」や「緊急警報放送」を受信

NHK・FMで放送された「緊急地震速報」や「緊急警報放送」を常時監視するために独立したチューナー(FM)を搭載しました。他局聴取中もすぐに切り替わります。
また、受信感度を良好にするためにロングアンテナを装備。お住まいの地域や環境を選ばず、安定した電波受信を実現するための設計にこだわりました。
普段はラジオとしてご利用いただけます。
イメージ

ロングアンテナ・LEDインジケーター・AC電源/外部アンテナ部分説明

音とライトでお知らせ警報音とフラッシュライトで受信をお知らせ

大きな警報音に加え、警報情報を受信すると高輝度LEDフラッシュライトでもお知らせします。室内で反射し、緊急速報や警報放送の受信を知らせます。耳の不自由な方にも「警報機」としてお使いいただけます。
イメージ

フラッシュライト・警報音部分説明

非常時にも役に立つ乾電池でも作動

電池のみでの使用の場合、ラジオのスイッチがOFFの状態でも地震警報の地震待機状態となります。
単二乾電池4本で、約130時間(※)の警報待機状態を持続することができます。
また、LEDライトはランタンや懐中電灯としても利用することができます。
※稼働可能時間は使用する電池によって異なります。

乾電池で作動・ランタンとしても使えるフラッシュライト

ご購入前にご確認ください。

製品外観図

 

※お住いの地域の放送局周波数を御確認下さい

⇒警報を受信できない/受信の設定方法を知りたい方はこちら

■製品仕様

□ FM/AM チューナー部  
受信周波数 FM:76.0〜90.0MHz
AM:522〜1629kHz
ステレオ/モノラル FM:自動判別(ステレオ出力はイヤフォンのみ)
AM:モノラル固定
周波数ステップ FM:100kHz
AM:9kHz
受信感度 FM:30dBµ
AM:85dBµ
プリセット登録数 FM、AMごとに最大15局(各地域あたり)
お気に入り登録数 FM、AMごとに最大5局
□ 緊急警報放送受信部(FM チューナー)  
受信周波数 76.0〜90.0MHz
ステレオ/モノラル モノラル固定
周波数ステップ 100kHz
受信感度 30dBµ
指示灯 警報ランプ(LED)
警報信号 EEW(NHKチャイム)/EWS
□ 共通  
非常灯 白色LEDフラッシュライト(3灯)
表示画面 バックライト付きLCD
スピーカー出力 最大1.2W(85dBspl)(モノラル)
外部アンテナ端子 3.5φミニプラグタイプ×2(FM用×1、AM用×1)
出力端子 3.5φステレオミニジャック(イヤフォン出力)
ボリューム ロータリー式(電源スイッチ兼用)
電源 DC5.5V/600mA(定格出力、専用ACアダプタ)
単2型乾電池×4本
消費電力 約2W(定格最大)、 約0.352W(警報待機時)
電池持続時間 ラジオ:約67時間(FM放送を40mWで出力時)
警報監視:約130時間(主電源オフ時)
※アルカリ乾電池使用時の目安です。電池容量により異なります。
動作時環境条件 温度 5℃〜35℃
相対湿度 20〜80%(ただし、結露なきこと)
保管時環境条件 温度 −5℃〜50℃
相対湿度 20〜80%(ただし、結露なきこと)
外形寸法(幅×奥行き×高さ) 170×71.62×73mm(突起部含む)
質量 約270g(ACアダプタ、乾電池を除く)