

味覚の秋、スポーツの秋、そしてなんといっても芸術の秋。せっかく過ごしやすいシーズンになったのですから、忙しい仕事や勉強の手をすこし休めて、日頃眠っている創造力を存分に発揮してみてはいかがでしょうか?。
特にオススメしたいのが、最近一段と注目度が高まっているDVDビデオ作成です。夏休みの旅行やイベントで撮影した映像をDVDビデオ化すれば、友人や家族から感謝されること間違いナシ。もっと凝った映像を作ってみたいという方なら、親しい仲間を集めてオリジナルの映画を作ってみるのもいいですね。
「DVDビデオ作成に興味はあるけれど難しそう」という方をはじめ「オリジナリティあふれるDVDビデオをつくりたい」といった方にもオススメなのが手軽に使えるDVD Video Edition「LDR-VE01U2 」です。
USB 2.0に対応したコンパクトな外付型DVD-R/RWユニットと、手軽に高度なDVDビデオの作成ができる豊富なソフトウェアをバンドルしてでご提供します。
|

市販DVDビデオのような動画メニューができる
 |
動画メニューで一味ちがったDVDビデオが作成可能!! |
DVDビデオのメニューを、動画で構成することができます。メニューの背景に1分間までの動画を入れることが可能で、お気に入りの動画を入れるのもよし、付属の3Dアニメーションソフト「Ulead COOL 3D 3 SE」で作ったCoolなアニメーションを入れるのもよし。市販DVDタイトルのようなメニューを作ることができます。動画メニューは簡単な操作で自動作成され、プロデザイナーによる背景用のテンプレートも用意されています。また、配置したボタンにはリンクされた動画を表示させることもできます。
(MyDVDバージョン4)
 |
付属の3Dアニメーションソフト「Ulead COOL 3D 3 SE」で簡単にCoolな3Dアニメーションが作成可能!ビデオのタイトルにメニューの背景に活用可能! |
デジカメデータでDVDスライドショーができる
デジタルカメラで撮影した画像などの静止画データをDVDビデオフォーマットで書き込むことができます。また、音楽やナレーションを同時に保存することもできます。この機能を使用すれば、デジカメで撮影した画像をBGM付きのスライドショーとして市販のDVDプレーヤーとテレビで再生することが可能。パソコンが置かれていないリビングルームなどでも、手軽にデジカメ画像を存分に楽しめます。また同じDVDディスク内に、オリジナルの画像データを自動的に書き込む機能も装備。DVDプレーヤーでもパソコンでも、自由自在に画像データを活用できます。(MyDVDバージョン4)
※一部のDVDプレーヤーではDVDスライドショーを正常に再生できない場合があります。
一度作ったDVDビデオを再編集できる
MyDVDでは作成したDVDビデオは再編集可能なデータとしてDVDメディアから読み戻すことができる「OpenDVD」に対応しています。メニューの変更やボタンの順番を並べ替え、新しいビデオコンテンツの追加といったことが可能です。前回DVDビデオを作成するときに使用した素材ファイルを、HDドライブに残しておく必要がありません。動画データだけではなく、DVDスライドショーのデータの再編集も可能です。例えば、デジカメデータをDVD-RWメディアに撮影した都度書き込んでおいて、容量がいっぱいになったらDVD-Rメディアに書き込んで保存するといった使い方が可能です。(MyDVDバージョン4)
簡単操作でテープをDVDライブラリーに
DVカメラなどで撮影した動画データを簡単な操作でDVD-R,DVD-RWメディアに書き込むことができます。オーサリングやライティングの操作が不要で、メニュースタイルの選択・プロジェクト名の入力・レコーディング先の選択・レコーディングの設定をしてキャプチャボタンを押すだけでO.K.。メニューの作成も自動で行われますから、設定すればあとは完成を待つだけ。手軽にテープをDVDライブラリーにすることができます。(MyDVDバージョン4)

豊富なソフトウェアを標準添付
DVDビデオの作成を簡単に楽しく行える豊富なソフトをまとめて収録した「サポーターCD」に加え、データの書き込みにもCD-R/RWの書き込みにも使える便利なソフトも標準添付しています。
 |
サポーターCD収録ソフト
○DVDオーサリング/ライティング
「MyDVDバージョン4(ソニック・ソルーションズ社)」
○ビデオキャプチャ/ビデオ編集
「Ulead VideoStudio 6 SE(ユーリードシステムズ社)」
○3Dアニメーション作成
「Ulead COOL 3D 3 SE(ユーリードシステムズ社)」
○静止画編集
「Ulead PhotoImpact 7 SE(ユーリードシステムズ社)」 |
その他のソフト
○DVD再生ソフト:「PowerDVD XP(OEM版)(サイバーリンク社)」
○DVD/CDライティング:「WinCDR Lite(アプリックス社)」
○DVD/CD パケットライティング:「PacketMan(アプリックス社)」 |
ソフトウェアの詳細はこちら
簡単・高速のUSB 2.0インターフェースに対応
高速で簡単接続を実現するUSB 2.0 High-Speedに対応しています。ケーブルを差し込むだけのホットプラグが可能ですから、使うときだけ接続すればO.K.です。(USB 1.1ポートには接続できません。)
CD-R/RWユニットとしても使用可能
DVD-R/RWメディアへの書き込みはもちろん、CD-R 8倍速書き込み、CD-RW 4倍速書き換えも可能。DVDビデオの作成、オリジナル音楽CDの作成など、様々な用途に活用できます。
※記載の商品名、会社名は各社 の商標または登録商標です。改良のため仕様等予告無く変更する場合があります。
| TOP Page | Close-UP HOME |
|