凛 Master serise of Japan

Produced by Logitec


USER REVIEW

◇各記事のリンクをクリックすると、レビュー記事のブログにジャンプします。
静と美をまとったHDDユニット、Logitec「LHD-EN100U2HLW 凜シリーズ」
2010年3月30日/nOObs
9月にLHD-ENU2シリーズ「LHD-EN1000U2」に触れ、モニターしたときの記事をアップしたんだけど、なんとあの『鏡面仕上げ外付型ハードディスクユニット』が更に進化したというではありませんか。その名は『LHD-EN100U2HLW 凜シリーズ』!まさに...【続きを読む>>>】
うちのtorne(トルネ)にゃ相棒が必要なんよ!!【Logitec・LHD-EN1000U2HLW/凜 開梱/フォーマット編】 [購入日記]
2010年3月23日/Element of Elements
さて、本日は【torne(トルネ)】の設置編に参ろうかと思っていたのですが、よくよく考えてみたら設置する際、一緒に据え付けなければ始まらない重要アイテムの紹介をしてない事に気付いた訳です。その重要アイテムとは時を遡る事、3月19日の出社前......【続きを読む>>>】
ロジテック・プレミアム「凛」 シリーズ 〜(1) 外付けHDD LHD-EN1000U2HLW
2010年3月17日/オトク貯金大作戦
「リビングのインテリアにもとけこむデザインに」「子供が触っても熱くなくて安心」「ドライブの駆動音を極力抑えて」。そんなコンセプトの「LHD-EN1000U2HLW」は、周りが映りまくるピカピカで。落ち着いたピアノブラックで!まったく熱くなくて!!本当に静かで......【続きを読む>>>】
Logitec 凛 外付けHDD LHD-EN1000U2HLW とても静かで黒光りする憎いヤツ
2010年3月12日/Digital Life Innovator
外見は光沢のあるピアノブラックで凹凸や無駄なカラーリングの無いシンプルな直方体となっており、空調用と思われるスリットも高級感を醸し出しています。隠したくなるのではなく飾りたくなるようなデザインというのは確かですね......【続きを読む>>>】
Logitec 凜 HDD テスト中
2010年3月11日/mono-logue
Logitec 凜シリーズのHDDは標準モデルの製品をカスタマイズ&チューンしたプレミアムモデル。いわば黒い三連星仕様のザクのようなものだ。ただし出荷時のフォーマットはNTFS。Macからはマウントは出来ても書き込みできないので焦っちゃダメ。MacOSのディスク......【続きを読む>>>】
Logitec LHD-EN100U2HLW 「凜」 レビュー(2)
2010年3月9日/クマデジタル
初代プレステ3を彷彿とさせる漆黒の筐体。立てて設置した場合にはLEDを上にすると、前面、上面、向かって右側の面のみが漆黒仕上げとなる。LEDはスタンバイ状態では赤色、電源ON時は緑色、アクセス時には緑の点滅となる。このあたりの仕様はベースモデルである......【続きを読む>>>】
凛 ロジテックの外付けHDD
2010年3月8日/趣味力向上作戦
新しいモデルの特徴は、外観は昨夏のモデルを踏襲し、実質的な部分では、静音化が進んで発熱も抑えられたという。イベントのデモでも確かに従来モデルより、一層静かになっていたし、家でPCにつないで使ってみても、確かに静かになったのが実感......【続きを読む>>>】
横並び時代の付加価値の付け方 Logitec 凜シリーズ
2010年3月5日/mono-logue
写真や動画を扱い出すとまっさきに足りなくなるのがHDD。いまや純正外付けHDDが存在しないこの分野において(昔はアップル純正外付けHDDとかあったんですよー)サードパーティ各社がしのぎを削る市場・・・。だったはずなのだが......【続きを読む>>>】
Logitec LHD-EN100U2HLW 「凜」 レビュー
2010年3月5日/クマデジタル
「凛」と名付けられたこのシリーズは、「隠すのではなく飾るモノへ」「日本でなければ作れない技術を使ったモノへのこだわり」を標榜するプレミアム商品である。筐体はピアノ調のような艶ありの黒いプラスチック製。初代プレイステーション3より少しだけ艶が少ない......【続きを読む>>>】
Logitec凛シリーズ 日本の匠の技による国内少量生産のプレミアムPC周辺機器
2010年3月5日/Digital Life Innovator
光沢のあるシンプルな外観であるだけでなく、今回ドライブのファームにまで手を入れることで、静かで熱くならないHDDが実現できたそうです。実際同じメーカーのドライブで、ファームウェアをカスタマイズしたものと一般的に販売されているままのモノを比較したデモがありましたが......【続きを読む>>>】