LDR-N106FU2,LDR-N106AK 
  
 
DVDビデオ作成にもデータバックアップにも使える DuoPort搭載外付型DVD-RAM/Rユニットを発売!
 
 
□□□ Logitec NEWS RELEASE □□□ 
 
ロジテック株式会社は、DVD-RAMに加えて「DVD-Rメディア」の書き込みに対応した「DVD-RAM/Rユニット」を発売します。「DVDビデオ」の作成が可能です。「IEEE1394 & USB 2.0対応の外付型」モデルと「ATAPI対応の内蔵型」モデルの2モデルをラインアップします。 
 
 
ロジテック株式会社(本社:東京都台東区 代表取締役社長:高木英亮)は、DVD-RAMメディアの読み書きに加えて、「DVD-Rメディアへの書き込みが可能」な「DVD-RAM/Rユニット」を発売します。「IEEE1394とUSB 2.0の2種類のインターフェースに対応(「DuoPort」搭載)した外付型」モデルと「ATAPIに対応した内蔵型」モデルの2モデルをラインアップします。DVD-Rメディアの場合「DVDビデオフォーマットに対応」していますので、オリジナルのDVDビデオタイトルを作成することができます。 
 
外付型モデルはホットプラグが可能なIEEE1394 & USB 2.0に対応していますので、様々なWindows環境で使用することができます。内蔵型モデルは場所を取らずに、DVD-RAMの使用環境、およびDVD-Rの作成環境の構築が可能です。 
 
大容量PCデータの保存メディアとしての使い勝手に優れたDVD-RAMとしての用途だけではなく、DVD-RメディアのサポートによりDVDを活用した映像コンテンツの作成も可能な、他用途モデルです。 
 
■製品名称  :IEEE1394 & USB 2.0外付型DVD-RAM/Rユニット 
■製品型番  :LDR-N106FU2 
■標準価格  :\64,000 
 
■製品名称  :ATAPI(Ultra ATA/33)内蔵型DVD-RAM/Rユニット 
■製品型番  :LDR-N106AK 
■標準価格  :\55,000 
 
■書込速度  :DVD-RAM  2倍速 
        DVD-R   標準速 
■読込速度  :DVD-RAM  2倍速 
        DVD-ROM  最大6倍速 
        CD-ROM   最大24倍速 
 
■発売時期  :平成13年11月上旬(2モデルとも,予定) 
 
■製品の特徴: 
 
- 「DVD-RAM Ver.2.0」に準拠した「片面4.7GB/両面9.4GBのDVD-RAMメディアを使用可能」です。「DVD-RAM Ver.2.1」に準拠した8cmメディアや、従来の片面2.6GB/両面5.2GBのDVD-RAMメディアも使用可能です。「UDFフォーマットに対応」したドライバ/フォーマッタを付属していますので、大容量4.7GBを手軽に使用することができます。
 
 
 - 「DVD-Rメディアへの書き込みが可能」で、「DVDビデオフォーマット」で書き込みを行ったDVD-Rメディアは、「市販のDVDプレーヤーでの再生が可能」です。また、「DVD-ROM互換のPCデータの書き込み」を行うこともできますので、DVDビデオだけではなく、大容量PCデータの保存や配布にも活用できます。
 
 
※再生が可能な市販DVDプレーヤーの情報は、動作確認後、随時公開します。 
 
 - ビデオキャプチャからライティングまで、「DVDビデオを作成するための一連の作業を行うことができるソフトウェアを付属」しています。
 
 
「PowerDirector(サイバーリンク社)」 
  :ビデオキャプチャ/ビデオ編集/DV-AVI,MPEG2出力 
 
「WinCDR7.0 Ultimate DVD(アプリックス社)」 
  :MPEG2エンコーディング/DVDオーサリング/DVD-Rへのライティング 
 
●ビデオ編集ソフト「PowerDirector」 
DVカメラからキャプチャした動画データや、お手持ちのDV-AVIファイル等を編集し、様々な効果を加えることができます。サイバーリンク社独自のレンダリングテクノロジー「SVRT」により、MPEG2編集を行う場合には、長時間の動画データもスピーディーに編集することができます。DVDビデオ作成に必要なMPEG2形式のファイルで保存することもできます。 
 
●ライティングソフト「WinCDR7.0 Ultimate DVD」の簡単オーサリング機能 
あらかじめ用意されたテンプレートを利用し、MPEG2形式の動画ファイルをドラッグ&ドロップするだけで、簡単にオーサリング(DVDビデオ用のメニュー作成と動画ファイルの関連付け作業)を行うことができます。また、強力なMPEG2エンコーダ「Aplix Media Encoder」が搭載されていますので、様々なビデオ形式のファイルをMPEG2ファイルに変換して、オーサリングを行うことができます。 
 
●ライティングソフト「WinCDR7.0 Ultimate DVD」のライティング機能 
オーサリングしたデータを、DVD-Rメディアに「DVDビデオフォーマット」で書き込むことができます。また、DVD-ROM互換のPCデータの書き込みを行うこともできます。 
 
 - 「ビデオレコーディングフォーマットに対応」した、DVD-RAM用のソフトウェアを付属しています。
 
 
●ビデオレコーディングソフト「DVD-Movie Album SE(松下電器産業社)」 
DVD-RAMレコーダで録画したデータをパソコンに取り込んだり、DV-AVIファイルをDVDビデオレコーディングフォーマットで書き込むことができます。リアルタイム処理が可能なDVD-RAMの特性を活かした編集を行うことができます。 
 
 - 外付型モデルは、ともに高速で簡単接続を実現する、「IEEE1394(i.LINK)」および「USB 2.0」の「2種類のインターフェースを装備(「DuoPort」搭載)」しています。480Mbpsの高速データ転送が可能な「USB 2.0のHigh-Speedに対応」していますので、DVD-RAMメディアへの高速アクセスが可能です。両インターフェースともに「ホットプラグが可能」ですので、「ケーブルを差し込むだけの簡単接続」で使用することができます。(従来の「USB 1.1」対応のUSBポートに接続することも可能ですが、その場合にはDVD-Rメディアへの書き込み、およびDVDビデオの再生には未対応です。)
 
 
 - 他にも、便利なソフトウェアをいくつか付属しています。
 
 
- DVD-RAM用UDFフォーマット対応ドライバ/フォーマッタ
 
 - サイバーリンク社製 高機能DVD再生ソフト「PowerDVD VR-X(OEM版)」
 
 - バックアップユーティリティ「MediaKeeper」
 
 - 瞬感!画像管理ソフト「フォトエクスプローラ OEM」
   
 
 - 外付型モデルは、外装に「一体型アルミボディ」を採用し、縦置き、横置きが可能です。押出し成形による筒型構造の採用により「外装パネルを一体型で構成することが可能となり、ゆがみ、たわみや振動に強い堅牢なボディを実現」しています。また、「内部に設置した板バネでドライブをアルミボディに密着させる独自構造により、放熱性能が向上し、安定したパフォーマンスを実現」しています。
 
 
  
 
  
 
■対応OS: 
 
- Windows XP Home Edition/Professional
 
 - Windows Millennium Edition
 
 - Windows 98(Second Edition含む)
 
 - Windows 2000 Professional
   
 
※IEEE1394接続の場合、Windows 98環境はWindows 98 Second Editionに限ります。 
 
■対応(書き込み)メディア: 
 
- DVD-RAM Ver.2.0
 
 - DVD-RAM Ver.2.1(8cmメディア)
 
 - DVD-RAM Ver.1.0
 
 - DVD-R for General Ver.2.0
   
 
 
 
 
記載されている商品名、会社名は、各社の商標または登録商標です。改良のため本サイト内容を予告なく変更する場合があります。 
 | TOP Page | Press HOME |
 
 |